制度改正の動機〜プロ野球ドラフト会議の一件から

22日に行われたプロ野球ドラフト会議における明治大学の高山選手の指名抽選において、ヤクルトの真中監督が外れくじを当たりと勘違いしてインタビューを受けてしまったことがニュースになっている。
マスコミは、日本野球機構(NPB)を非難し、くじの記載が悪いと報道している。だが、当たりくじと外れくじの違いは、当然事前に説明されているだろうし、これまでこうした間違いはほとんどないことを考えると、本件で一番責任があるのは、どう考えても真中監督であるが、専ら非難されているのはNPBである。そして、くじの記載を「当たり」「はずれ」にすべきとか、「○」「×」にすべきといった報道も見られるが、ある意味、人の人生を左右するものの表記としては、あまりにも不適切な感じがする。
今回の件で一番被害を受けたのは高山選手であろうが、本人がそれほど問題視していないのに、マスコミがこうした報道をするのは、あまりにも短絡的であると思う。したがって、私は、あえて制度を見直す必要はないと思うが、NPBは見直しを検討しているようである。
このように、最近一つ事あると、すぐに制度が悪いといった論調になり、その結果、過剰な制度改正を行ってしまうような例もある。マスコミは責任ある報道をしてしかるべきであるが、制度を運用する側も、何かあったときには、それに対処することだけを考えるのではなく、まず冷静に分析してみることが必要ではないだろうか。