2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「の規定に基づく」と「の規定による」(下)

ある規定で書かれている用語を他の規定で引用する場合の表現である「の規定による」について、法制執務研究会『新訂ワークブック法制執務』(P705〜)は、単に「当該……規定を根拠としてされる「……」であることを示す場合の用語例である」としている。 しかし…

「の規定に基づく」と「の規定による」(中)

前回(2011年7月15日付け記事「『の規定に基づく』と『の規定による』(上)」)引用した記事では、「の規定に基づく」と「の規定による」には意味の違いはなく、その規定を根拠とするという意味合いを強調するときに「の規定に基づく」を使用すると記載さ…

「の規定に基づく」と「の規定による」(上)

ある規定で書かれている用語を他の規定で引用する場合の表現として、「の規定による」と「に規定する」の使い分けについて触れたことがある(2006年10月8日付け記事「『第○条の規定による××』とするか『第○条に規定する××』とするか」)。これは初期の頃の…

章の移動等を伴う複雑な一部改正の例

高齢者の居住の安定確保に関する法律等の一部を改正する法律(平成23年法律第32号)第1条は、高齢者の居住の安定確保に関する法律第1章の2から第4章までを次のように改めている。 新旧 第2章 基本方針及び高齢者居住安定確保計画(第3条・第4条)第1…

議員提出条例案の審査体制

前回(2011年6月24日付け記事「『つくろう議員提案の政策条例』」)取り上げさせていただいたのだが、松下啓一先生の著書「つくろう議員提案の政策条例」(P71〜)には、次のような記述がある。 議員をサポートする議会事務局職員については、より専門的な知…