2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年6月30日掲載記事について

nationfreeさん(http://d.hatena.ne.jp/nationfree/20070926)に触れていただいていますが、2007年6月30日掲載記事「規則の活用〜文書管理に関する規程を規則にすることについて」において、「財務規則のように自治体に共通する事項を規則で定めることもあ…

1年経過して

このブログを始めて1年が経過しました。 当初は、例規審査をやっていたときのことを書き留めておこうということだったのですが、文字にしてみてから考え方が変わることもあったりして、改めて勉強したりしています。 そんな程度のブログですが、取り上げて…

「経過する日」と「経過した日」

「経過する日」と「経過した日」の違いは、ある程度法制執務をやった人にとっては当たり前のことなのかもしれない。しかし、私は、当初は漫然と使っていて、その違いをあまり意識していなかったということもあるので、ここに書き記しておきたい。 違いは、用…

外来語の使用

条例の題名に「インセンティブ」という言葉を使うということも考えているがどうだろうと相談されたことがある。 例規に外来語の使用をひかえるべきであるということは、ある程度共通した認識であろうと思う。一般的な考え方としては、次のようなものになるの…

様式の表示(2)

近年制定された省令(府令)における様式の表示については、次のようなものがあった*1。 1 「様式第1」「様式第2」……<例>電気事業託送供給等収支計算規則(平成18年経済産業省令第2号)、景観法施行規則(平成16年国土交通省令第100号)(ただし、本則…

様式の表示(1)

様式は、法律又は政令で定められることがほとんどないので、ローカルルールが多い分野であると思う。 そのうち、様式の表示をどのようにするかについて、石毛正純『自治立法実務のための法制執務詳解(四訂版)』(P66)には、次のように記載されている。 様…

とりあえず告知

nationfreeさんの8月30日付けの記事(http://d.hatena.ne.jp/nationfree/20070830)のコメント欄で触れてしまったので、ここでも一応告知します。 1か月後くらいを目途に、例規の形式に関することを書いてみたいと思います。このテーマについて、私自身一…