2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ『「○○」の前に「△△」を加える』としないのか

最近、横書きの例規で『「○○」の前に「△△」を加える。』という改め文を見て、びっくりした*1。もちろん、「○○」は、その条の冒頭の語句ではあったのだが、これはなしだろうと思ったわけである。 私が例規審査をやっていたときも、このようになっている原案は…

両罰規定

前回、個人情報保護条例の改正の際の罰則に関することについて記載したので、それに関連したことを記載することとしたい。 同条例の改正に関する原案には、法律と同様の罰則規定を設けることに加え、両罰規定が盛り込まれていた。その理由は、両罰規定を設け…

自治体の区域外にある者を処罰する規定

行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律の制定に併せて、各自治体では個人情報保護条例の改正が行われている。 ところで、この法律は、職員又は個人情報の取扱いに関する受託業務への従事者が個人情報を提供した場合等についての罰則規定を置いている…

目的規定の意義

これまで、何度か目的規定について記載したが、今回は、その意義みたいなことを記載してみたい。 私自身、当たり前のように、第1条には目的規定(又は趣旨規定)を置くことが普通だと思い込んでいた。前田正道『ワークブック法制執務(全訂版)』(P70)*1…

号の細分を引用した後に、それを受けて書く場合の書き方

田島信威『最新法令用語の基礎知識(改定版)』(P140)には、各号列記の形で並記したものを柱書きの部分において「次の各号……」と引用する場合として、次のように記している。 「次の各号……」と書くのは、①「次の各号のいずれかに該当する……」と書く場合か…

目的等規定(趣旨等規定)

nationfreeさん(http://d.hatena.ne.jp/nationfree/20061123)が触れているのを拝見したので、取り上げてみます。 持ち込まれた条例案の原案が全体で5条程度だったのだが、その第2条が定義規定にされていたものがあった。 定義している語句は1つだけだっ…